マインドイノベーション協会とは
今、私達が生きているこの時代、物があふれててお金さえだせば必要以上のものも手に入ります。
わざわざお店に行かなくてもインターネットでちょいちょいと買い物もできちゃう。
掃除洗濯調理だって電化製品の開発でめちゃくちゃ便利になり私達主婦にとっては手抜きやりたい放題・・苦笑
だって赤ちゃんのおむつでも今は布おむつのように洗濯している人はごくごく僅かでしょ?
介護だってそうですよね。介護保険サービスがない時代は必死で家族が介護してきました。今では介護認定を受けて要介護となればサービス事業所のスタッフが親切丁寧に家族に変わってお世話してくれるのです。(それでも家族の負担は残りますけどね)
一昔に比べたらとても生きやすい環境だと思うのです、、、、
なのに、こんなにも心の迷っている時代はいまだかつてなかったとも言われています。
子供たちは学校に行かなくなり、親たちは子供の考えていることが理解できなくなり、部下は上司の悪い所ばかりが目につき、上司は部下の個性を見抜けなくなっている。
体の健康には気を配るけど心の健康には無頓着。
誰かの成功をみんなで心から祝えたのは遠い学生時代だっかかも・・・
成功ばかりを追ううちに自分が本当にほしかったものを手放してしまたり・・
周りの期待にこたえようと頑張ってきたけど心からの満足感がない・・
これらはまだほんの一部ですが、
今、私達のおかれている状況は、核家族化などの要因で昔から人として親子代々受け継がれてきた本当に大切な生き方としての「秘訣」を継承出来ずにきてしまった、いわゆる「精神的難民時代」だと思います。
思い出してみて下さい。
過去の偉大な功績を残してきた多くの偉人達を。
その人達は大切な生き方としての「秘訣」の中で育ち、自分と向き合いまた自分以外の人を思いやれるという余裕のある心の大きさを人生の土台として成功を収めたのです。
この「秘訣」という土台こそが私達にとって守りでありパワーなのです。
今はまさしくスキルを追い求める時代です。スキルはとても大切なものです。
しかし土台があってこそ今現在多くの人が必死で手にしようとしている様々な専門的スキルや成功への手法が生きてきます。
ではここでスキル重視で生きている人は本当に幸せな成功を手に入れられるのでしょうか?
あなた自身や、又あなたの周りにいる人をみて下さい。
例えば、並々ならぬ努力をしている人には二つのパターンがあります。
一つは、苦しそうに努力をしているパターン
二つ目は、大変なんだろうけど楽しそうに努力をしているパターン
この二つには決定的なメンタル、思考の違いがあるのです。
苦しそうに努力をしている人は、自分が頑張らなくてはいけない、と必死で自分を奮い立たせて結果を勝ち取っていくパターンの思考。そして結構結果を出します。
ただ、この思考ではどこまで成功してうまくいっていても、常に心の奥には「未来への心配」があります。
だから、気を抜くことが出来ず、次からつぎへと努力あるのみなのです。
それなりに結果を出すので本人にとってはこのやり方「こそ」が成功方式だ!と
思い込んでしまうのです。でも、何度もいいますが、「未来への心配」は常に心の奥に持っています。だから、このタイプの人の笑顔をよーく見ると、目の奥が笑っていない・・のです。
それに反して二つ目のタイプの人は「目指したい目標をたのしみながら努力している人」です。
どちらかというと周りの人を信じています。
自分の長所と欠点をちゃんとわかっている。そして、自分の長所が大好きだから人の為に自分の長所を使おうとします。使いたいのです。
で、欠点はどうするか?というと、、
欠点を見つめて落ち込んだりしません。
むしろ、自分の欠点を補ってくれる人がいたらその人に素直に助けて下さいとお願いできます。お願いすることによって自分の力のなさが証明されてしまうという変なプライドは一切ありません。そして、助けてくれた人に心から感謝します。助けてもらえたことで幸せを感じます。だから、今度は自分の得意なことでその人を助けたいと思うのです。
おもしろい事にそれぞれのタイプの人は同じようなタイプの人達と一緒にいます。
これを私は「マイワールド」と言っています。
だから、一つ目の苦しそうな努力型の人はこのマイワールドによってさらにこのマインドが強化されていき、ことある度に、「ほら!やっぱり自分が頑張らなきゃ!」となります。
二つ目の楽しみながら努力する人は、マイワールドによって助けてくれる人が常に近くにいるので助けてもらえたという幸福感がさらに増し、この人自身も誰かを助けたい人になり喜んでもらえることによってまた幸福感が増します。そして人への信頼が増すのです。
あなたは、どっちがお好きですか?
どちらの生き方で貴方の夢を実現させていきたいですか?
私はずうーっと苦しい「努力家タイプ」でした。
でも、何かが違う!!と 探索の旅が始まりました。
NLP、様々な法則、成功方程式などを学びに学んだ結果、論理的思考とスピリチャル思考、この両者は切っても切り離せない
これらは10円玉の裏と表、表裏一体であり一つなんだと気づいたのです。
そして、スピリチャルというのも実は科学的である事を学びました。
心と体は一つです。
どちらかが弱いとお互いが引っ張り合い最高のパフォーマンスは生まれません。
論理的思考とスピリチャル思考もしかりです、
どちらも大切な私達の思考ですが、これもどちらかに傾いていては最高のパフォーマンスには届きにくいのです。
人とは強いて分けるとしたら、論理的に考えたい人又スピリチャル的に感じたい人に分かれるにではないでしょうか?あなたの毎日の頑張りかた、考え方に少し焦点を合わせて振り返って頂くとよくわかると思います。
どうでしょうか?
どちらかに偏っていませんか?
実はこの偏りが物事を上手く進ませなかったり心の痛みを伴う原因になっているのです。
何度もいいますが、バランスなんです。
そして、バランスをとる為にも
左脳的に捉えることと右脳的に安らぎ楽しめることの其々の内容をしっかりと把握していく事が大切です。
これらをバラバラで学ぶ人は多くいます。しかし、別々で学んでも実践していく中でどちらの法則をどう応用すればいいのかが解らない。
そうこうしていて結果的に苦しんだり焦ったり、出口や解決策の見出せないまま現実の中でぐるぐる回ってしまう・・・
「ぐるぐる思考パターン」。発動です!
その行き先は
「自分なんて実力がない!」←早合点
「できっこないんだ!」←思い込み
「まわりが悪い!アホばっかし!」←責任転嫁
「自分なんて価値がない!」←自己重要感の裏返し
等などですよね。
マインドイノベーション協会では科学的にそしてスピリチャル的に、どちらにもかたよらない両輪のバランスを大事にしたメソッドを通してわかりやすく実践しやすい形として、提供する為にこの法人は創られました。
子供から大人まで、本当の自分らしさをしっかり把握して自分を丸ごと好きになって周りの人を応援できる人になる。それがこの協会の願いであり、またこの事は人が本来持っているパワーであると信じています。
そしてこれらのメソッドを教える人をもっと養成して多くの方に提供してほしい、そう願い講師の育成にも力を注いでいく協会です。
学ぶなら学んだことを後に役立ててほしい。そこで「資格取得コース」もご用意してあります。